本サイトで表示される情報について
本サイトで表示されるハザード情報は、ハザードマップポータルサイト(国土地理院)において公開されいるオープンデータをもとに、ハザード情報アウトラインAPI(https://protopedia.net/prototype/6752) によって表示したものです。
本サイトで表示される指定緊急避難場所情報は、指定緊急避難場所データ(国土地理院)を指定緊急避難場所がすぐわかる(API)によって加工・表示したものです。
オープンデータを元にしていますが、本サイトでの表示内容が必ずしも正確・完全なものとは限りません。また、本サイトでは表示されない種別のハザード情報や指定緊急避難場所情報が存在する可能性がございます。自治体が提供するハザードマップ等の情報も合わせてご確認ください。
なお、本サイトの表示内容について、国土交通省 国土地理院さまや、Mapboxさま、自治体さまへの直接の問合せは行わないでください。
ハザード情報の出典
本サイトで表示されるハザード情報は、ハザードマップポータルサイトのオープンデータより提供されているものの一部となります。
表 本サイトで表示されるハザード情報の災害種別
災害種別 | データ名 | 提供開始 | 出典のデータの名称/作成者等 |
---|---|---|---|
洪水 | 洪水浸水想定区域(想定最大規模) | 令和2年3月17日 | 国土交通省各地方整備局等 都道府県 |
洪水 | 家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流) | 令和2年7月20日 | 国土交通省各地方整備局等 都道府県 |
高潮 | 高潮浸水想定区域 統合版 | 令和2年10月8日 | 都道府県 |
津波 | 津波浸水想定 統合版 | 令和2年4月10日 | 都道府県 |
土砂災害 | 土砂災害警戒区域(土石流) 全国 | 令和5年10月16日 | 国土数値情報 令和4年度土砂災害警戒区域/国土交通省不動産・建設経済局「国土数値情報(令和4年度土砂災害警戒区域)」をもとに国土地理院が加工 |
土砂災害 | 土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊) 全国 | 令和5年10月16日 | 国土数値情報 令和4年度土砂災害警戒区域/国土交通省不動産・建設経済局「国土数値情報(令和4年度土砂災害警戒区域)」をもとに国土地理院が加工 |
土砂災害 | 土砂災害警戒区域(地すべり) 全国 | 令和5年10月16日 | 国土数値情報 令和4年度土砂災害警戒区域/国土交通省不動産・建設経済局「国土数値情報(令和4年度土砂災害警戒区域)」をもとに国土地理院が加工 |
指定緊急避難場所情報の出典
本サイトで表示される指定緊急避難場所の情報は、国土交通省国土地理院のオープンデータ(指定緊急避難場所データ)より提供されているものを加工して使用しています。
表 本サイトで表示される指定緊急避難場所
データ種別 | データ名 | 最終更新日 | 出典のデータの名称/作成者等 |
---|---|---|---|
指定緊急避難場所 | 指定緊急避難場所の全国データ(公開している市区町村すべて)ZIP形式3.41MB | 令和6年4月12日 | 国土交通省国土地理院 |
詳細は以下をご確認ください。
指定緊急避難場所がすぐわかるAPI(https://protopedia.net/prototype/6953)